会社の事実上のトップから一言、
私がくじけているとき、一年は我慢して頑張れと一言、でも6月で本人の意思で退任が決定。
僕は支えを無くして、
もう僕はやっていけません、これ以上現状を継続すると皆に迷惑がかかります。
これに対する、伯父貴の言葉“相談役で俺も頑張る、いてやるからお前も頑張れ”
80歳を超えた伯父貴の言葉、心が晴れました。
この世にあなたがいなくなっても私は永遠に頑張ります。
そしてそのソール(魂)を伝導します。
ありがとうございました。
Category: なんかネ!
人間関係、たまには尊敬できない人はいる。
たまたまそうゆう人に出会った、もしくはそう感じときはどうしているであろうか?
当然舵を切って当周りをして避けて通るだろう。
“自分はあのような人にだけはなりたくない。あの人はそれだけの人間だったんだ、可哀想な人なんだな”
と思ってただの通り過ぎていく風景のようにすれ違っていくに違いない。
しかし、それが避けて通ることができない状況だったらどうするか?
例えば職場の上司、部下、同僚、チームの構成員等。
PacificWorld号は当然取る舵は一つ、正面突破!!
体当たりで乗り越えてゆく、相手は当然身構える、もしくはそれを待ち受けているのかもしれない。
宝物は平穏な海には存在しない、荒波、難所を超えてこそ巡り会えるものだ。
勇気を持って波を乗り越えよう、もちろん正面突破で!!
そこで敗れたら、自分もそれこそそこまでの人間だ。
大きな航海にはいろんなことが待ち受ける、受け応えられる丈夫な強い船を作ろう。
でもホント尊敬できない人間はいるものだ、それが会社の上司だったらとても厄介だ。
おだてて調子乗らせて大波の上から叩き落としてやるかな。
あーたまには無視してスルーしたい
何かとてつもないストレス、とうとう自分を失ってしまった。
そんなに自分が悪いのか、だったらほうっておいてくれ。
誰に迷惑かけるわけでもない。
自分が大事なのは当たり前、でも考える時間がなければ人間は滅びる。
とうとう自分を見失ってしまった。証拠にどうでも良くなった自分がここにいる。
やっと自宅に戻ったと思ったら、今度は嫁の実家へ、今日が何日の何時かもう判らない。
感覚は麻痺している。自分が何をしているかどうかも解らない。
目の前の酒とつまみを食すのみ、なんだって言うのかこの時間、自分の時間はもうないのか?
実家から東京の自宅へ戻る、当然新幹線の切符はない、自由席にて戻る。
とても疲れる。でも、一旦家出をして、結婚して今住んでいるこのマンションが唯一の僕の家。
謹賀新年
新しい年が明けました、実感はないです。
昨日は疲れ果てて、酒を飲んで、親父に喜べない近況報告して寝ました。
今日は、実家の時間にどっぷりとつかります。
築地は今日が仕事が一区切りする日、いつもの年末と違うのは納会の挨拶がなかった。
日曜日だったこと。
一般的には世間は正月休み、我々はこの日も戦場真っ只中、しかもなんと冷たく感じるこの雨。
なんか今年の年末はいつもと違う感じ、
問題を指摘され、あるていどの懺悔もした、でも周りの人間はどの程度なのか?
それでお前達はいいのか、もっと頑張れないのか?本質的なところから逃げてはいないか?
なんとかして行かないといけないんじゃないか?
俺たちの未来は俺たちが決めること。もう上には頼れない、当たり前価値観が違う、違いすぎる。
自分なんとかしてゆかなければならない、本質をきちっと認識することが今はとても必要だなっ!
じっくり考えた、今日は仕事を少し早目に終えて帰宅、暖かい風呂に入り、ビールを呑み、ゆっくりと一服。
十分リラックスできた。
自分が戦士だと思い込み(実際そうだが)、戦うことばかり考えていた、戦士はだいぶ疲れていた、少し休むことで今の立ち位置が見えてきた。そう、自分はワークホッリカーだったんだ。仕事は自分のライフワークだが、仕事イコール会社ではない、自分はそもそもちっぽけな人間という生き物。
自分が楽しく生きるために、自分のために何をしていけばいいのか率直に考えていけばいい。
その中で、一番重要なのが戦士としての仁義ではなくて人間ととしての仁義、これを忘れていた。
自分が戦士のため、相手は戦いを挑んでくる。人間同士、切磋琢磨はしても傷つけあうことはないだろう。
もし相手が傷つけば人間として労わりたい、それも仁義、、、、
売られた喧嘩は買ってやった、もちろん正面切って買ってやった。
勝ち負けはすぐには判らない。 でも、いろいろなことが露呈してきた。
今の状況は、懲戒免職、理由は業務命令違反と背任行為とされ、懲戒免職。
会社トップにはやり直せと施され、上司に土下座する有様、でも負けた気は何故かしない。
正社員および管理職を解任され、事実上の免職と業務のさらなる遂行、もう怖いものは何もない。
何故か心は負けていない、ボーナスはもちろんカット、給与はアルバイト並み、同じ会社に勤めるカミさんと連盟の署名の誓約書。つまり預かり社員。
連帯責任で部下の首をかけられる、部下はついて行くと、一緒にやりたいと。
もちろん、不正は望んだ結果ではない、でもこれが現実だ、車を売り、水上バイクを手放し、マンションを売って激務に取り組む。
総務部長に言われたこと、懲戒免職よりつらい道を選んでそれでいいのか?
でもそれが、僕の仁義、真正面に向かってゆく、馬鹿と言われようが惨め見に見えるかどうかは自分次第。
ここから気持ちを変えないとついて行けないと上司に云われた、でも変えることができない仁義を捨てて何が残る、全く不思議な社員が会社に在籍することになる。目つきの鋭い奴隷社員。こんな処遇は逆に許されるのか。弁護士を立てて戦いたい気持ちもある。でもそれはしない、身体があるうちは身体、態度でしめす。
なぜこうなるかは判らない、これを乗り越えれば、不正する上司を改心させることができるか?
とりあえずやってみたい、今のままじゃダメなのは皆の共通認識。(思い込みかも)
正面から転んでも、必ず這い上がることができる。今の僕には生命感が満ち溢れている。
体んのキズのあとには心の傷が残りそうだが、それがまた自分を強くする。
せめて、気持ちよく生きていきたい、
【田中語録】
「今日もお仕事、おまんまうまいよ、びんぼうごくらく、ながいきするよ」
「六十、七十は鼻たれ小僧、男ざかりは、百から百から、わしもこれからこれから」
「人間いたずらに多事、人生いたずらに年をとる、いまやらねばいつできる、 わしがやらねばたれがやる」
ブレない自分は多分ここにあると思う。岡山県人でよかった。
売られた喧嘩は、買われている方がまだマシ。
売りに出さない人はそこまでの人間、売りに出して買われてるのはまだマシな方。
でも、買われた喧嘩は厳しい。
買われたからには正面突破が俺流、何が悪い?当たって砕けろ、まとめて面倒見てあげるよ!!
君らは僕の肥やしとなる、自分との挑戦を避けない人しかホントの勇者にはなれないと思う。
喧嘩は買わているときが、一番いいと思う
こんな状況どうやって切り抜けようか、 一生懸命考える。
生まれ帰ったら、 あの時こうすれば、 今どうすればいいのか、 これから、、、
いろいろ考えて、発達するはず、成長できるはず。
ただ、多少の傷みはやはりともなってしまう。
いきなり大波が襲ってきたとき君が操舵手だったらどうする?
じっと支持を待って転覆を待つか、 それとも自己の野生の感と経験で乗り切るか?
僕の気持ちはもう決まっている。
共同責任訓練は効果あった、絶体絶命の瞬間、どうしたらよいか。
1%の可能性にかけない奴は動物以下。
転覆覚悟で舵を切る、乗り越える気持ち一つで、、前は常に見ているはず。
商売上いろいろな話を耳にする、時には人生に役立つこともある。
営業力がある人は、
、
少しだけ商品のことを他の人より知っている。
少しだけ顧客を他の人より知っている。
少しだけ他の人より早く行動する。
たったこれだけで、競争に勝ってしまう。
うん納得できるな。
めいいっぱい頑張るよりもこの少しだけの方が大事なのかも、、、
問題なく順調な航海はあまりない、いつも周りの環境は変化していく。
うまくいかない時には焦りは禁物だ。
きちんと立ち位置考えて針路をきちんと取る。
基本動作をキチンと取る。
大きな進路変更と舵取りは転覆する可能性がある。
何あっても不思議ではない世の中、安定を求めてもそう簡単にはいかない。
不安定になった時の対応能力を鍛えて長い航海を続けていこうか[emoji:v-484]
違った道でもいいじゃないか、間違った道でもいいじゃないか!
正しい道は誰が決めるのだ? そんなおこがましい事ができるのか?
だまってきちんとワッチしながら前を向いて進めば良い。
たとえ道がそれても恐るな、それが新しい道だと思えば良いじゃないか。
道はみんなが歩いて作られる。最初から道などあったわけじゃない。
自分を信じて進めば良い、多大な正義を持った勇者となれ、道は必ず後で路となる。
今年も彼岸が過ぎ、9月最後の日が来てしまった。
今年の夏もあっとゆう間に過ぎていった。今年もいろいろあった暑い日々が懐かしい。
都会の救急車の音と虫の声、しかし今日は静かな夜だ。
自分は夜の暗いうちから出勤し、暗くなっってから帰路に就く。
しかも今日は世間は三連休の中日、残暑厳しくいつもの通りへとへとの帰り道。
通りすがりの見知らぬ優しそうなおばあちゃんが“おつかれさま”と何気なく声かけてくれた。
そして、すこしびっくりしたじぶんは自然に“ありがとう”とこたえていた。
おばあちゃんの一声、なにかとてもありがとう。とても癒され、助かりました。
暑い暑いと言いながらもうカレンダーは9月。
すぐ、寒い寒いと言いながら過ごす日も来るのだろう。
人には色々な時間が流れている、仕事ばかりして、夏らしいことは何もせず。
また秋が来て冬が来る、季節は受け止められることは出るが、この時間への感覚はどうしようもなく難しい。
人はよく歳を聞いたして関心の高さを感じさせるが、この提案はどうだろう。
40歳=1/40 50歳=1/50 どうだろう。同じ一年でも人によって受け止め方は大きく違うのだな>
絶大なる正義をもって接すれば何事にも屈することはない。
絶大なる正義は我が心にあり、正義感がブレないためにも一日一善、清潔な汗をかいていたい。
まずは気持ちよく汗かくために、空気を環境に風を導こう。
そして転覆しない舵取り、方向転換、慎重かつ大胆に。
やっと針路を見つけても、転覆してしまったら意味がない。いたんだ船体を切り落とすのは簡単、でも先はなくなる。
いたんだ船体は船上の限られたもので補修しよう。
清潔な汗は必ず絶大な正義感を養ってくれるだろう。
皆に幸あれ
とうとう6月末、新入社員の試用期間の二か月間が終了した。
自分が所属している課の唯一の新人が退職した。
理由は最初のイメージとかなりギャップがあって辛かったから。
いったいなんだろうか、人間生きていれば辛いことや楽しいことがあって当然。
それが生きている証、
こんな人間を社会に輩出しまくる日本の社会、負けて当然だ。
人間生きるためには強くなくてはダメ、犬や猫でもそれは同じ、生命活動は強いか弱いかで決まってしまう。
ギャップがあれば一生懸命に詰めていけばいい、働きかけが必要だ。
現実はこのような弱い人間がありふれている、目線を合わせながら一人ひとりが強くならなければ、おかれてる環境も強固にならない。
特に現代は時代の流れがとても速い、今までよりも強さと柔軟さが必要なのではないか?
グローバル化となんだ?仲良子よしの集まりか?違うだろう。
先人たちは何をして、今の日本を作り上げたのか、感謝しながらもっと先に進めていかないと申し訳がない。
がんばれ俺、そしてベビーブーム第二世代、親のケツを拭く時はもう訪れている。しいたげられたこの世代、人口は多い、一人ひとりが頑張れば大きな力になれるはず。とりあえずアクション!!
何か不都合が起きると人はそれを否定し、逃げようとする。
その行動は責任を他に転嫁し、自分を正当化する。
実は周りの人間にはそれがバレバレでも。
そんなことで不都合が解決できるわけがない、そんなことで本当にいいのか?
正面から不都合を受け止めよう、責任は連帯責任である。
根本から解決するには一人の力ではどうしようもない。
連帯感を持って困難な波を乗り越えてゆくのだ。
とても辛くて、受け止めていくのがたいへんになる。
自分のキャパはもう広がらないのか?
それとも見て見ぬふりをするか?
目の前に現われる受けきれない大きな波、乗り越えて行くには自信がないとき。
どのような舵、針路をとったほうがいいのか?
何時かは沈んでしまう未来を見てしまったとき、あきらめと吹っ切り、成長したいもがき。
今を大事にしても落ち着かない気持ち。
そう、自分の何かが変化する瞬間、勇気を持つ勇気。順調な航海などない、自分の決めた針路。
当たって砕けろ、砕けていいのか?
ひさしぶりに味わう失恋のような感じ、でも自分のこころの情熱は捨てきれない。
この苦しみはいつの頃か忘れていた。今日の気づき、、
あ、自分はちゃんと生きてるんだな
前もって伝えられていたが、課長に昇進してしまった。正直あまりうれしくはない。
現在の社会状況ではミドルの負担が多すぎる。何でこんなことになってしまったのか。
しかし、甘んじて受け、このような閉塞的な状況を打開してゆきたい。
なぜならこのようなことを後輩たちには感じてもらいたくはないから。
現場の前線で戦う歩兵部隊のほうが実際私は好きである。
今月40歳の誕生日を迎えてしまった。
とうとう折り返し地点かな。
どうしても人生を振り返ってしまう。
このままでいいのだろうか、もっと行動したほうがいいはずだ。
何かにあせる。
焦ってもいい、振り返り足らないところをこれから増やして行けばいいだけだ。
なんとかなるさ!
すみませんなんだか元気でなくて。 明日からは気合い入れて頑張ります!! おやすみなさい☆
1.Think not those faithful who praise all thy words and actions; but those who kindly reprove thy faults.
お前の言うこと成すことすべてを褒める人を信用するな。
褒められることは非常に心地いいモノですが、褒められてばかりじゃ本当の針路を見失います。
本当に誠実な人は、正直に間違いを指摘してくれるものです。
事実をはっきりと伝えてくれる人を信用しましょう。
2.To do is to be.
行動すればそのように成る。
成りたい姿があればそのために行動しろということです。
針路をしっかり保持して、目標に向かって努力をすれば、必ずゴールは近づいていくものです。
気を付けないといけません。針路を勘違いしたり、変針ばかりすると自分を見失って遭難します。
成りたい自分に成れないことです。
3.The way to gain a good reputation is to endeavor to be what you desire to appear.
良い評判は後からついてくる。
シーマンシップに背かずに正しいことをコツコツと続ければ、いつか必ずゴールへたどり着く。
それまでコツコツと針路をとり続けることが大切。ひとつひとつ波を乗り越えて行こう。
あなたがどんなに背伸びしてもスタート直後にゴールはあるはずがありません。
それが自然の理ですので焦る必要はないのです。美しい航跡をきちんと残しましょう。
自分の言葉で伝えるのが大切です。時には大きなラッパを吹いてもかまわない。
あなたの言葉で、相手と自分の心の鐘を鳴らせましょう。
心の鐘を鳴らせてから本当の航海が始まります。
ゴールに駆ってまっすぐ進めることはありえない。
航海中はいろんな風、波、夜の時間が立ちはだかる。
無駄を恐れず、楽しもう、絶対新たな発見があるはず。
針路はまっすぐ前、ゴールを常に探している。
無駄なことは何もない、まわり道も意外と近道なのかも☆
自分に厳しい人と甘い人。
立ち向かう人と逃げる人。
答えを自分で見つける人、誰かが見つけるまで待っている人。
いづれにしても使うエネルギーは同じだと思う。
同じエネルギー使うなら前者で行こう。
そのうち追い風が吹いてくるはず!
なんかどうでもよくなってきたよ。
新人事が伝えられた翌日、会社内はいつもと違った空気。
金魚鉢の水槽と同じ、半分水を残して入れ替えないといい水はできなくて金魚は生きていけない。
そう、砂利と水草も忘れずに。
あたしい環境を受け止めよう。
人事異動の季節。
現場知ってるふりした人間が自分のコロニーを作っているように見える。
まるで猿と同じみたい。
物事には必ず逆説がある。
猿と同じことを現代で実行してみせるのは大したものである。
逆説を常に考えると、二倍の人生経験をしているような感じになり、いろんなことが見えてくる。
しかし、必ず同じ量のリスクを伴う。
大きな人間になるか、いろんなことが見えすぎて人間不安になるか。
それでも人間は共通項を見つけて、もがき、不安をも楽しむ。
世には同じ人間は絶対にいない、それは進化のため。
いろんな人間が集まって補間しながら世界が大きくなっていくはず。
今やらねばいつできる。
俺がやらねば誰がやる。
この先を知ってている人いたら教えてくださいな!
まず、強くなければいけない。なぜならば守るものを守るために。
でも、優しくなければ人でない、動物との違いはここだとと思う。
強力な、両刃の刃を使いこなそう、そして皆を優しく守っていきたい。
筋を分ける。 筋を通す。 一筋縄。 色々な筋がある。 筋を考えて分かる日にしてみようか。
全ての人類を愛し、仕えなさい。
人々を助けなさい。
明るくありなさい。
思いやり深くありなさい。
押さえきれない歓びの発電機でありなさい。
全ての人々の顔に、神と善良さを見つけなさい。
過去を持たない聖者は無く、未来を持たない罪びとは無い。
全ての人を讃えなさい。
もし誰かを賛美できない時は、
その人をあなたの人生から自由にしてあげなさい。
オリジナルでありなさい。
創意に満ちていなさい。
勇敢でありなさい。
何度も何度も勇気を奮い起こしなさい。
傲慢を止めなさい。
強くありなさい。
前向きでありなさい。
他人に頼るのを止めなさい。
自分の頭で考えなさい。
自分自身でありなさい。
全ての完全さと聖なる徳は、あなたの中に秘められている・・・
世界にそれを示しなさい。
叡智もすでにあなたの中にある・・・
それを輝かせなさい。
神の恵みがあなたに自由を与えんことを。
あなたの生を薔薇の花のごとくあらせなさい・・・
沈黙の中で、薔薇はその芳香を言葉とする。
OM NAMAHA SHIVAYA
-ババジ
先日、皆の前で感情的に怒っていた人、ま、部長であるが、翌日ちょっとした時間の中でまるで自分を正当化するように僕に話しかけてきた。
じっとうなづきながら話を聞きながら最後に、でも
“怒られている人の部下の気持ちを考えたことはありますか?”
と、質問をしてみた。しばしの沈黙のあと、まだ自分の正当性を訴える、承認欲求があらわになる。
そこで、 大変ですね!と肯定してあげて、でも部長ならばもっといい方法を知ってるはずですよ!と言ってみた。
その後、喫煙ルームでまた部長にあった時にまた同じ話題に、すかさず、さっきは生意気言ってすみませんでした、気持ちよく仕事させてあげたいのです。
結果は期待の通り、建設的な打ち合わせをその後していた。
一回、起き上がった荒波はなかなか収まらないが、そのパワーを少しでも良い方向に向けてあげたいと思う。
怒りを感ずることはあってもいい、生物だから当然だ!
でも、僕らは人間だ、どうしようもない怒りを抑えることで、人間として生きていきたい。
要するに、理性の成長。
もし、抑えきれない怒りはどうなるか?大きな引き波となって周りに電波していく、結果周りによくない環境を作ってしまう。
愚かな人は自分の価値観を伝授するため、わざとこういったことをしてしまう。
僕は、こうなりたくない。
だから毎日を気持ちよくすごせるように、来る波にはまっすぐ受け止め、ひどい嵐でも正面切って向かって行きたい。
大航海
セクシャルハラスメントとモラルハラスメント、ほにゃららハラスメント。
一番危険なハラスメントはなんだろう。
たぶんそれはもっとも一般的に広義なもの。
そう、もう皆さんお判りか!
何時自分も陥ってしまいそうなもの、モラルには気を付けていたほうがいい。
いつか自分が加害者になっている。
航海は常に受け身が必要、受け入れる力をつけて大航海を目指そうじゃないか[emoji:v-237]
良いことか、悪いことか、こんなの短絡的なことで頭と心を使う必要はあるのだろうか?
もう少し前に進んで、将来… 誰の誰べえにとって・・・とか、自分とって、、、
短絡的なことも少し具体的に考えてみよう。
答えはいくらでも出てくるよ、なんと簡単なことか!
すべて自分で考えよう、これがこころの養分となるはずだから☆
以下、本文を抜粋
こんにちは。の時間になってしまいました(^_^;)
すみません。ご心配おかけして!
大丈夫です!2012年は私は甘えず強く生きる様にしようと決めてますから!
これからは自分が人に手助け出来る立場や年齢になってきてる事は自覚してますか(^_^)
森さんはいつも周囲が幸せになる事を願って動いてる姿、大人だなぁ~と思っています☆
私も他人の幸せが自分の幸せにも心から感じられる様な森さんの心に近づける様に頑張ります!
今日はお出かけのお誘いありがとうございました♪
でも大丈夫です!!しっかり自分の目と足気持ちを信じプラスとなる道へ進みたいと思ってますから☆
今日は森さんも腰をいたわって休ませてあげて下さい(^_^)良い休日を…
こんな元気のいいメール貰った僕も幸せです。
電話、メールが帰ってこないこない、→無視されている気がしてくる。→自分なんかいらないのではないか?
不安を感じたことが一回はあるだろう。
その通り! 大きな世界では個人なんかとてもちっぽけなもの、実はそれが当たり前の世界。
その中で個人を認識されていることはとても幸せに感じることができる。
近くの人間をできるだけ認めてあげることにしようか。
いい気持ちでいいことを考えるとわくわくするし元気が出る。
元気がないときにはできるだけ、いいイメージを描いてみよう。絶対いい気持ちになって元に戻ることができる。
地球には海と山と空があり、昼と夜でじゅんばんこで役目を果たしている。
あなたは今、昼ですか夜ですか、それとも黄昏時期?
みんなきちんと役目を果たしているのだよ。
大航海したいと思っているはず。絶対したいよね。
だけど現在は過去の延長上。だから今日現在を変えることができれば過去も変わってくるはず!
ナントカするさ。