Latest Entries »

 

blog_import_50e1f4e8b221a今年は、昨年と違って少し賑やか お約束のMIKIMOTOツリー と ブルガリの大蛇

景気良くなってほしと心から願う

blog_import_50e1f4ea1df40

地震情報 2012年12月7日 17時18分頃発生 最大震度:5弱 震源地:三陸沖(牡鹿半島の東240km付近) – 日本気象協会 tenki.jp

引用元: 地震情報 2012年12月7日 17時18分頃発生 最大震度:5弱 震源地:三陸沖(牡鹿半島の東240km付近) – 日本気象協会 tenki.jp.

【田中語録】
「今日もお仕事、おまんまうまいよ、びんぼうごくらく、ながいきするよ」
「六十、七十は鼻たれ小僧、男ざかりは、百から百から、わしもこれからこれから」
「人間いたずらに多事、人生いたずらに年をとる、いまやらねばいつできる、 わしがやらねばたれがやる」

ブレない自分は多分ここにあると思う。岡山県人でよかった。

実家から救援物資の贈り物、大自然の賜り物、これからが旬のモクズガニ

有名な上海蟹の日本版、たくましい生命力を、殺生していただく、大自然の恵みをそのまま吸収する。
 僕もお前の分まで頑張るぞ、大自然の恵みよ、ありがとう

blog_import_50d10de53b3cb blog_import_50d10de41ab43

blog_import_50d10de29f7a1blog_import_50d10de13bd0a

調理方法、
土鍋に水を張り、昆布と、一掴みの塩、沸騰した湯の中に、残酷にも生きたままのこいつを入れる。
そのまま、ねぎ、豆腐などをいれて約15分、美味しく茹で上がったカニを食し、あとは普通に水炊き鍋に だしが効いてとても
シメはもちろん麺を入れて、塩コショウと、ラー油とネギでラーメン
激ウマ   食後は大自然の恵みに深く感謝して両手合わせてごちそうさま

売られた喧嘩は、買われている方がまだマシ。
売りに出さない人はそこまでの人間、売りに出して買われてるのはまだマシな方。
でも、買われた喧嘩は厳しい。
買われたからには正面突破が俺流、何が悪い?当たって砕けろ、まとめて面倒見てあげるよ!!
君らは僕の肥やしとなる、自分との挑戦を避けない人しかホントの勇者にはなれないと思う。
喧嘩は買わているときが、一番いいと思う

 

こんな状況どうやって切り抜けようか、  一生懸命考える。
生まれ帰ったら、 あの時こうすれば、 今どうすればいいのか、 これから、、、
いろいろ考えて、発達するはず、成長できるはず。
ただ、多少の傷みはやはりともなってしまう。
いきなり大波が襲ってきたとき君が操舵手だったらどうする?
じっと支持を待って転覆を待つか、 それとも自己の野生の感と経験で乗り切るか?
僕の気持ちはもう決まっている。
共同責任訓練は効果あった、絶体絶命の瞬間、どうしたらよいか。
1%の可能性にかけない奴は動物以下。
転覆覚悟で舵を切る、乗り越える気持ち一つで、、前は常に見ているはず。

地震情報 2012年11月24日 17時59分頃発生 最大震度:4 震源地:千葉県北西部 – 日本気象協会 tenki.jp

引用元: 地震情報 2012年11月24日 17時59分頃発生 最大震度:4 震源地:千葉県北西部 – 日本気象協会 tenki.jp.

商売上いろいろな話を耳にする、時には人生に役立つこともある。
営業力がある人は、

少しだけ商品のことを他の人より知っている。
少しだけ顧客を他の人より知っている。
少しだけ他の人より早く行動する。
たったこれだけで、競争に勝ってしまう。
うん納得できるな。
めいいっぱい頑張るよりもこの少しだけの方が大事なのかも、、、

 

 

問題なく順調な航海はあまりない、いつも周りの環境は変化していく。
うまくいかない時には焦りは禁物だ。
きちんと立ち位置考えて針路をきちんと取る。
基本動作をキチンと取る。
大きな進路変更と舵取りは転覆する可能性がある。
何あっても不思議ではない世の中、安定を求めてもそう簡単にはいかない。
不安定になった時の対応能力を鍛えて長い航海を続けていこうか[emoji:v-484]

毎年この時期に訳あって必ずお参りするパワースポット
川崎大師、 珍しい形の立派な五重塔のとなりに佇むおっさん、失礼
弘法大師さまである

この草鞋(わらじ)に水をかけると下半身、主に足腰の不具合が改善されるとのこと

12110034 12110035

吾輩も腰のヘルニアと戦う人生
皆の健康と平和への願いをこの空へ突き抜ける立派な重棟を発射台にして送ります

たまには、スタミナ補給! 深川の特別な料理、江戸の雰囲気もとてもグッドっ 体の芯から気からが湧いてくるよ。

おすすめは、当然鍋と馬刺し、 〆のご飯は絶対食べたほうがいい。

【公式HP】東京深川、森下にある馬肉料理みの家では、良質な桜鍋や馬刺をご賞味ください。.

大きな熊手や小庭など、店内の様子もなかなか(^_^)

スライドショーには JavaScript が必要です。

毎年この時期に訳あってお参りする川崎大師、

空に向かって突き刺さる、棟

美味しいお刺身

美味しいものがいっぱいあると思われている築地界隈 

本物を食すならここ 
でも店員さんには癖あります    築地のさかな最高
美味いですよ、おすすめはかつおの刺身、目からウロコです

12110014

違った道でもいいじゃないか、間違った道でもいいじゃないか!
正しい道は誰が決めるのだ? そんなおこがましい事ができるのか?
だまってきちんとワッチしながら前を向いて進めば良い。
たとえ道がそれても恐るな、それが新しい道だと思えば良いじゃないか。
道はみんなが歩いて作られる。最初から道などあったわけじゃない。
自分を信じて進めば良い、多大な正義を持った勇者となれ、道は必ず後で路となる。

休市と10月の連休を思い切り諦めて、早朝7:30~16:30までみっちり技能講習すること3日間。

修了検定を経て即日免許取得

しかし、運転の基本を身につけるには大変な苦労だった、なぜならいつもの癖が抜けきれない。
頭ではわかってても体は言うこと聞いてくれない。
うっかり失格になってしまうところだった。

でも、取得した

なんと、期限なしの重量無制限だもうこれで食いっぱぐれはないだろう

あいにくの小雨の中、築地市場でイベント

各業界が主催となってやっていた、あらためて見るとこの市場はものすごく大きいナァーと感じる。

意外と若いカップル、子供達、観客も様々、なんて言うのか管楽器隊の演奏もありなんかとっても特した気分

来年は手伝ってみようかな

かなり痛かったが、だいぶ自分のものにしてしまった。
驚異的な回復力に自分でもびっくり。今日は体中のホチキス及び糸が取れ、自由の身になった

あと残るは肋骨の痛みと右足の捻挫 自然の回復力はまったく素晴らしいよ

blog_import_50828c000a74fblog_import_50828c01d386e

9月も最終日、とうとう夏が終わろうとしている。
記録的に大きい台風18合が近づく中、築地でフォークリフトの実地研修

今日の課題は直進と後進とスラローム、簡単にこなした。

休日の築地はあらためて大きいと思う

 

blog_import_50828bf604788blog_import_50828bf79791c

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用車はMITUBISHIの2.5t LPGとガソリン並用車

今年も彼岸が過ぎ、9月最後の日が来てしまった。
今年の夏もあっとゆう間に過ぎていった。今年もいろいろあった暑い日々が懐かしい。
都会の救急車の音と虫の声、しかし今日は静かな夜だ。

フォークリフトにはもうかれこれ15年ぐらいお世話になっている。
だがこの今まで知らなかった、、なんと免許がいるのだ。
当然、普通自動車免許についてくる小型特殊車両と思っていた。

それで、今の役職上(課長)取得が必要(なぜ課長にまでなってフォークに乗らなきゃならないのか不思議だが)と思い、講習の受講を開始

 

blog_import_50828be706813blog_import_50828be90bfef

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもの、ほんとに今日から秋の空気。

風向きもガラリと変わり気温も低い、湿度も低い、でも透明度は高い

Volvo の気温計と、豊洲大橋からの東京港

blog_import_50828beeaa087blog_import_50828befd0bb3

今回負傷した部位の損傷状況。 一度で受けた損傷は今回が人生上では一番多いか

かなりひどいこんなによく切り刻まれたものだ。

blog_import_50828bda5ede8blog_import_50828bdbd1cfb

腕の損傷、 かなり深く筋繊維まで達している。おそらく超回復により治癒は早いと思われる。
しかし、ざっくりと逝ってしまったものだ。

blog_import_50828bdede4dc

頭部の損傷、打撲と裂傷、脳挫傷は避けられた、しかし下を向いたらめまいがする。注意が必要だ
傷はホチキスで固定されており汚染も少ない。筋肉注射にてワクチン投与したのが効いているのか?  シャンプーも気持ちよくできるゾ。

blog_import_50828be028014

腹部はなんと縫合されていない、忘れたのか?
背中の肋骨が折れているため下腹部が下がっているだらしない。早く背筋を鍛え上げたい。

鋼の肉体ももう少し鍛えおかなければ、これでもっと強くなれる、いや強くなる時がきた

カミさんかばって、階段から転倒、右足捻挫、左腕、頭部、切症、数十針縫って頭部はホチキス止め。 肋骨はたぶん2,3本骨折。

右肩、腰部、背部と頭部挫傷。 体中から血が噴き出ていた。 まるで映画のよう。

この忙しい時期にこんなこと、なにくそ見て居れ一日で治して見せる。

blog_import_50828bbdcf9c3 blog_import_50828bc206253 blog_import_50828bc097cce blog_import_50828bbf0efef

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分は夜の暗いうちから出勤し、暗くなっってから帰路に就く。
しかも今日は世間は三連休の中日、残暑厳しくいつもの通りへとへとの帰り道。
通りすがりの見知らぬ優しそうなおばあちゃんが“おつかれさま”と何気なく声かけてくれた。
そして、すこしびっくりしたじぶんは自然に“ありがとう”とこたえていた。
おばあちゃんの一声、なにかとてもありがとう。とても癒され、助かりました。

暑い暑いと言いながらもうカレンダーは9月。
すぐ、寒い寒いと言いながら過ごす日も来るのだろう。
人には色々な時間が流れている、仕事ばかりして、夏らしいことは何もせず。
また秋が来て冬が来る、季節は受け止められることは出るが、この時間への感覚はどうしようもなく難しい。
人はよく歳を聞いたして関心の高さを感じさせるが、この提案はどうだろう。
40歳=1/40 50歳=1/50 どうだろう。同じ一年でも人によって受け止め方は大きく違うのだな>

とっても暑いのだけれど、この時期は恒例の豊洲ららぽの特設野外ビールだあああ

昔の仲間とぐーぜん来たんだな

12090004 12090005

この時期限定の、オータム・ビールフェスタヽ(´ー`)ノ     まだ暑いのでビール美味しい(((o(*゚▽゚*)o)))

 

スライドショーには JavaScript が必要です。

豊洲からのブルームーン、 観覧者とランデヴー

2012-08-31-056

ブルームーン

【緊急速報】きょう2012年8月31日は日本列島で「ブルームーン」が見られるぞ! 今夜を逃すと次は2015年! | ロケットニュース24

引用元: 【緊急速報】きょう2012年8月31日は日本列島で「ブルームーン」が見られるぞ! 今夜を逃すと次は2015年! | ロケットニュース24.

願い事がなくなってきた年頃、とりあえず隣人たちの幸せを祈願しよう(^^)

 

戦友の死

彼は何事にも一生懸命だった。
彼は正義を論した。
彼は世界を見ていた。
彼は僕についていけないといった。
彼は太く短く生きたいといっていた。
恐れを知らない誇りを持った優秀な戦士だった。
でも彼の死は早すぎた、それも異国の地でただ一人
“もうだめかも”常にそう言っていた。
皆に迷惑がかかると常に気を遣っていた。お前はどこに行きたかったのか。ただ一人。
何回も聞いた“もうだめかも”でも彼は強かった。強くなっていった。
まるで地獄との境の修羅のように。強くなりながら自分で舵を取っていった。
でも君はまだそんなに太くはなっていない。世界も見ていない。
君の身に何があったかは知らない、でも君は死んでしまったようだ。
信じられない、お前はそれでいいのかお前の世界はそこで終わるのか?
東南アジアのペナン島、ほんとにそこがお前の死に場所なのか?
現実が事実となる瞬間、感情は消えうせる。
現実を疑っているこの瞬間、お別れへのプロローグ、君は何をしているのか?
君が舵を取らなければだれがとるのか?
故郷に錦は飾ったのかい?
女の子をどれだけ幸せにしたのかい。
残された使命はたくさんあるだろう。
日本で最後にみた桜は覚えているかい?
ジェットからみた隅田川の、そうかもう二度と乗れない気持ちでいたもんな。
今の俺はPacificWorld、いいから戻っておいで所詮俺たちの庭じゃないか、縁側まで迎えに行ってやるからな。
元気な顔して帰ってこいよ。お前の死体しっかり担いでやるよ。心配するな。
やっぱり君の分まで、俺がやるしかないんだな。
お前もキツイな、まあ、とりあえず戻ってこい。
それからだ。戦いも安らぎも全て、、、

絶大なる正義をもって接すれば何事にも屈することはない。
絶大なる正義は我が心にあり、正義感がブレないためにも一日一善、清潔な汗をかいていたい。
まずは気持ちよく汗かくために、空気を環境に風を導こう。
そして転覆しない舵取り、方向転換、慎重かつ大胆に。
やっと針路を見つけても、転覆してしまったら意味がない。いたんだ船体を切り落とすのは簡単、でも先はなくなる。
いたんだ船体は船上の限られたもので補修しよう。
清潔な汗は必ず絶大な正義感を養ってくれるだろう。
皆に幸あれ

 

偏西風、異例の長期蛇行 世界に異常気象もたらす  :日本経済新聞.

とうとう6月末、新入社員の試用期間の二か月間が終了した。
自分が所属している課の唯一の新人が退職した。
理由は最初のイメージとかなりギャップがあって辛かったから。
いったいなんだろうか、人間生きていれば辛いことや楽しいことがあって当然。
それが生きている証、
こんな人間を社会に輩出しまくる日本の社会、負けて当然だ。
人間生きるためには強くなくてはダメ、犬や猫でもそれは同じ、生命活動は強いか弱いかで決まってしまう。
ギャップがあれば一生懸命に詰めていけばいい、働きかけが必要だ。
現実はこのような弱い人間がありふれている、目線を合わせながら一人ひとりが強くならなければ、おかれてる環境も強固にならない。
特に現代は時代の流れがとても速い、今までよりも強さと柔軟さが必要なのではないか?
グローバル化となんだ?仲良子よしの集まりか?違うだろう。
先人たちは何をして、今の日本を作り上げたのか、感謝しながらもっと先に進めていかないと申し訳がない。
がんばれ俺、そしてベビーブーム第二世代、親のケツを拭く時はもう訪れている。しいたげられたこの世代、人口は多い、一人ひとりが頑張れば大きな力になれるはず。とりあえずアクション!!

確かにN9はいい端末だ、ほとんどのことは網羅しているが、不満もある、なんとPCとの同期がめんどくさい。

キャリアのメール送信ができない、アドレスに(..)を使っている彼女に送信できない、Gmail等のメールはSoftBank、特にiPhoneからは迷惑メールにめでたく収納されてしまう。

そこで多少マニアックであるがX7を円高と相成ってポチットした。なんと出荷地はアブガニスタン!経由地はもちろん香港。このクラスではBellの最終Vrが使用でき、Shazmももちろん使用できてご機嫌。SPBシェルもやっぱりかっこいい。

画面は少し大きい4インチ、ローガンズにはちょうどいい、薄いN9よりカタログデータでは薄い、カメラは正直おもちゃ、N8がよすぎるのかも。しかし最近のスマホは重過ぎる、808も購入を考えたが重過ぎてやめた、携帯は会社用と個人用と二大もちの時代なのになぜ軽いスマホが出ないのか?あればすぐ買うのにE51とか買っておけばよかった。しょうがなくE72とN9、X7、と合わせて約0.5k、うーん誰かN8の修理できないか?

また、やってしまった。キャリアメールが使えないのと、N8の操作感が忘れられないので、もう一台購入、かなり安くなってきている、もちろん、ごにょごにょして日本語化した。
でもは安っぽい、玩具だなぁ。 EUのページでカバーを購入、とてもかっこよくてお気に入り。

20120620341 20120620342 20120620344

12070005 12070007 12070008 12070011 12070012 12070013

N8-00  からの進化、NOKIA最後のN9

めでたく日本語化成功!! 日本人に帰化しました。

キャリア表示は懐かしのVodafoneそのまま、通話もパケ放題も問題ない。

GmapはFierfoxのUA擬装でアンドロイド版が使えるし。 しかし、キャリアメールの送信のみができない。(着信は可)

まっいいかSMSがあるしな。 これから大事に使っていきます。

愛用していたNOKIA N8-00 が原因不明のダウンで復帰不可能 になってしまった

NOKIA を常用するものとして迷わず N-9 を購入、また海外からの輸入および日本語化
ナントカやっていけそうだ、よろしく N-9 

20120604310 20120604311 20120604312 20120605313

何か不都合が起きると人はそれを否定し、逃げようとする。
その行動は責任を他に転嫁し、自分を正当化する。
実は周りの人間にはそれがバレバレでも。
そんなことで不都合が解決できるわけがない、そんなことで本当にいいのか?
正面から不都合を受け止めよう、責任は連帯責任である。
根本から解決するには一人の力ではどうしようもない。
連帯感を持って困難な波を乗り越えてゆくのだ。

今日は夕方の銀座、やっぱりここもパワースポットだよね  金環日食の後何事もなかったように

2012-05-21-269

偶然に偶然が重なるのか、それとも必然なのか
なにしろ次の予定ももうわかっている、なんて時代だ。なにしろすごいわ

8459
分かりにくいけど、少し欠けてる。 NOKIA N8-00より激写

2012-05-21-268 2012-05-21-267

天体および宇宙の地球のそして僕たちの偶然の出来事、見ているときは空気の温度が下がり、寒気さえ覚える。

昔の人はさぞ、祟りなどと思い、畏怖敬遠の思いで見ていたのだろう。なんて神秘的な巡り合いだろうか☆

天体ショウが楽しいな、月と地球が一番近づく日、大きさは15%、輝度はなんと30%Up

2012-05-06-238 2012-05-06-237 2012-05-05-236 2012-05-05-235 2012-05-05-234

 

NOKIA N8  で撮影、ほんとに明るいぞ、 スーパームーン よこんにちは!!

 

NASA : 今夜は“スーパームーン”…大きくて明るい | RBB TODAY (ブロードバンド、テクノロジーのニュース)

引用元: NASA : 今夜は“スーパームーン”…大きくて明るい | RBB TODAY (ブロードバンド、テクノロジーのニュース).

弟が引っ越したこともありぶらり秩父へ

blog_import_50828b9724e37

blog_import_50828b98a8616 blog_import_50828b98e8297

2012-05-05-221 2012-05-05-222 2012-05-05-223 2012-05-05-224 2012-05-05-225 2012-05-05-226 2012-05-05-227 2012-05-05-228 2012-05-05-229

とても辛くて、受け止めていくのがたいへんになる。
自分のキャパはもう広がらないのか?
それとも見て見ぬふりをするか?
目の前に現われる受けきれない大きな波、乗り越えて行くには自信がないとき。
どのような舵、針路をとったほうがいいのか?
何時かは沈んでしまう未来を見てしまったとき、あきらめと吹っ切り、成長したいもがき。
今を大事にしても落ち着かない気持ち。
そう、自分の何かが変化する瞬間、勇気を持つ勇気。順調な航海などない、自分の決めた針路。
当たって砕けろ、砕けていいのか?

春の憂鬱

ひさしぶりに味わう失恋のような感じ、でも自分のこころの情熱は捨てきれない。
この苦しみはいつの頃か忘れていた。今日の気づき、、
あ、自分はちゃんと生きてるんだな

今日は早退してカミさんの遠い親戚のおばあちゃんの告別式に行ってきました。
身寄りはなくそのためか、生前はとてもよくしていただき、我々夫婦ともども大きなパワーをもらっていました。
御年は93歳もしくは95歳(不明だそうです)
桜の花の散り際と相成り、グッとくる一日でした。
これからはもっと時間を大切に刻んでいきたいと思います。
おばあちゃん安らかにお眠りください。

おさかなマイスター

 激務の2011年12月より、毎週土曜日の築地市場の黄昏時、毎週受講して晴れて修了試験合格!!

これで本日より、築地のセリ人兼、おさかなマイスターとして一歩前進することができました。

サポートいただいたスタッフおよび機会をくれた環境に感謝し、伝道師としてさらなる飛躍を誓います。

マイスターコース

引用元: マイスターコース.

今年の初ジェットはお花見ソロツーリング。事故なく順調に運行できた。

大自然のパワーをもらうっっ

今年はスカイツリーも仲間入りだな!

 

偶然のいい天気、 仲間は海にたくさん、思わず出航、絶好調

blog_import_50828bb1051af blog_import_50828bb2853f4