Archive for 12月, 2012


年の瀬、恒例ながらにイヤイヤ帰省の途につく、相変わらず新幹線のホームは激混み(T_T)

でも、冬型の気圧配置がとても強くて、強風により富士山が立派に見えた。ついN9で社内から激写。 うーん我ながら素晴らしい出来栄え

喫煙ルームはこだまの車両、やっとすいてて一服おいし(^。^)y-.。o○

blog_import_50e1f4fddcef4

blog_import_50e1f4fec8a4e

築地は今日が仕事が一区切りする日、いつもの年末と違うのは納会の挨拶がなかった。
日曜日だったこと。
一般的には世間は正月休み、我々はこの日も戦場真っ只中、しかもなんと冷たく感じるこの雨。
なんか今年の年末はいつもと違う感じ、
問題を指摘され、あるていどの懺悔もした、でも周りの人間はどの程度なのか?
それでお前達はいいのか、もっと頑張れないのか?本質的なところから逃げてはいないか?
なんとかして行かないといけないんじゃないか?
俺たちの未来は俺たちが決めること。もう上には頼れない、当たり前価値観が違う、違いすぎる。
自分なんとかしてゆかなければならない、本質をきちっと認識することが今はとても必要だなっ!

 

 

 

なんと、今年は高級食材のタラバガニが激安、とゆーことで、とある高圧釜を持っている加工屋さんにお願いして釜茹でタラバガニを作成してみた。

やっぱり茹でカニは冷凍しないほうが全然美味しい、とある有名デパートの鮮魚店で購入可能です。絶対一度は食べてみてください。ホント目からウロコです。ホントo(゚Д゚)

20121220042 20121220045

じっくり考えた、今日は仕事を少し早目に終えて帰宅、暖かい風呂に入り、ビールを呑み、ゆっくりと一服。
十分リラックスできた。
自分が戦士だと思い込み(実際そうだが)、戦うことばかり考えていた、戦士はだいぶ疲れていた、少し休むことで今の立ち位置が見えてきた。そう、自分はワークホッリカーだったんだ。仕事は自分のライフワークだが、仕事イコール会社ではない、自分はそもそもちっぽけな人間という生き物。
自分が楽しく生きるために、自分のために何をしていけばいいのか率直に考えていけばいい。
その中で、一番重要なのが戦士としての仁義ではなくて人間ととしての仁義、これを忘れていた。
自分が戦士のため、相手は戦いを挑んでくる。人間同士、切磋琢磨はしても傷つけあうことはないだろう。
もし相手が傷つけば人間として労わりたい、それも仁義、、、、

 

 

水産逍遥歌

巻頭言!
貴名門の乙女に恋するを純情の恋と誰が言おうか
裏町の廊屋に住まわす貧しき乙女に恋するを
不情の恋であろうと誰が言おうぞ
雨降らば雨降る時 風吹かば風吹く時
コツコツと鳴り響き靴音に あぁ あれは
水産大学の学生さんではないかと
胸をときめかすも客の手前
あまた多くの男性に汚されし唇を 今宵もまた
赤きルージュに染めて誰を待つのかネオン街角巷の乙女
酒は飲むべし 百薬の長
女は愛すべし これまた人生無情の喜びなり
胡蝶美人の膝枕 昨夜の未練さらにさらになし
叩く電鍵 硬く握る操舵機
我ら海の子鴎鳥 明日の命と誰ぞ知る
いざや歌わんかな水産逍遥歌
Eins! Zwei! Drei! Sir!

 

 

 

NOKIA X-7 と N9

NOKIA 兄弟のミュージック画像、 日本語は完璧に通り、サムネイル画像も完璧。

肝心の音質はN9の方が上だね、N9のラバーコートも手触りグット

blog_import_50e1f4f0847f7blog_import_50e1f4f059e94

売られた喧嘩は買ってやった、もちろん正面切って買ってやった。
勝ち負けはすぐには判らない。 でも、いろいろなことが露呈してきた。
今の状況は、懲戒免職、理由は業務命令違反と背任行為とされ、懲戒免職。
会社トップにはやり直せと施され、上司に土下座する有様、でも負けた気は何故かしない。
正社員および管理職を解任され、事実上の免職と業務のさらなる遂行、もう怖いものは何もない。
何故か心は負けていない、ボーナスはもちろんカット、給与はアルバイト並み、同じ会社に勤めるカミさんと連盟の署名の誓約書。つまり預かり社員。
連帯責任で部下の首をかけられる、部下はついて行くと、一緒にやりたいと。
もちろん、不正は望んだ結果ではない、でもこれが現実だ、車を売り、水上バイクを手放し、マンションを売って激務に取り組む。
総務部長に言われたこと、懲戒免職よりつらい道を選んでそれでいいのか?
でもそれが、僕の仁義、真正面に向かってゆく、馬鹿と言われようが惨め見に見えるかどうかは自分次第。
ここから気持ちを変えないとついて行けないと上司に云われた、でも変えることができない仁義を捨てて何が残る、全く不思議な社員が会社に在籍することになる。目つきの鋭い奴隷社員。こんな処遇は逆に許されるのか。弁護士を立てて戦いたい気持ちもある。でもそれはしない、身体があるうちは身体、態度でしめす。
なぜこうなるかは判らない、これを乗り越えれば、不正する上司を改心させることができるか?
とりあえずやってみたい、今のままじゃダメなのは皆の共通認識。(思い込みかも)
正面から転んでも、必ず這い上がることができる。今の僕には生命感が満ち溢れている。
体んのキズのあとには心の傷が残りそうだが、それがまた自分を強くする。
せめて、気持ちよく生きていきたい、

 

 

 

blog_import_50e1f4e8b221a今年は、昨年と違って少し賑やか お約束のMIKIMOTOツリー と ブルガリの大蛇

景気良くなってほしと心から願う

blog_import_50e1f4ea1df40

地震情報 2012年12月7日 17時18分頃発生 最大震度:5弱 震源地:三陸沖(牡鹿半島の東240km付近) – 日本気象協会 tenki.jp

引用元: 地震情報 2012年12月7日 17時18分頃発生 最大震度:5弱 震源地:三陸沖(牡鹿半島の東240km付近) – 日本気象協会 tenki.jp.

【田中語録】
「今日もお仕事、おまんまうまいよ、びんぼうごくらく、ながいきするよ」
「六十、七十は鼻たれ小僧、男ざかりは、百から百から、わしもこれからこれから」
「人間いたずらに多事、人生いたずらに年をとる、いまやらねばいつできる、 わしがやらねばたれがやる」

ブレない自分は多分ここにあると思う。岡山県人でよかった。

実家から救援物資の贈り物、大自然の賜り物、これからが旬のモクズガニ

有名な上海蟹の日本版、たくましい生命力を、殺生していただく、大自然の恵みをそのまま吸収する。
 僕もお前の分まで頑張るぞ、大自然の恵みよ、ありがとう

blog_import_50d10de53b3cb blog_import_50d10de41ab43

blog_import_50d10de29f7a1blog_import_50d10de13bd0a

調理方法、
土鍋に水を張り、昆布と、一掴みの塩、沸騰した湯の中に、残酷にも生きたままのこいつを入れる。
そのまま、ねぎ、豆腐などをいれて約15分、美味しく茹で上がったカニを食し、あとは普通に水炊き鍋に だしが効いてとても
シメはもちろん麺を入れて、塩コショウと、ラー油とネギでラーメン
激ウマ   食後は大自然の恵みに深く感謝して両手合わせてごちそうさま